2022年の抱負
本ブログのバックエンドをGo + MySQLで作った
前回に続き、このブログのデータをFirebaseから自前のMySQLに引っ越ししたのでそれを編集するためのバックエンドAPIを作った。その中で学んだことをまとめておく。
本ブログをReact SPAからNext.jsにリプレイスした
さすがにSPAだとSEO対策やOGP対応できないのでNext.jsに移行した。
本ブログをVPSに引っ越しする
ISUCONを経て、サーバを生で運用する経験が欲しくなったのでConoha VPSに移行してみる。
ISUCON10予選の過去問練習-2 App-DBを別インスタンスに
まずは過去問の講評に書いてあることを出来るようにならねばということで別インスタンスのDBが動作するよう変更してみる。去年挑んだのと同じ問題だが力になれなかった悔しさを胸に。。
ISUCON10予選の過去問練習-1 AWSで環境構築
ISUCONの過去問(isucon10-qualify)をAWS上で構築するのに手こずったのでメモ
firebase storage で ファイルをパブリックアクセス可能にする
firestore で特定ユーザのみ書き込み可能にする
ブログを作るにあたって、自分のみ書き込みできるようにしたかったのでその方法をメモ。
WSLでsystemctlが使えない
systemctlを使ってredis-serverを起動させようとすると `System has not been booted with systemd as init system (PID 1). Can't operate.` と言われて怒られてしまう。
Notion Blogで There are no posts yet になる
以前にもあったNOTION_TOKENの期限切れ?かなと思っていろいろ試したがなかなかなおらなかったのでメモ
[React] useContextの使い方
Reactの使い方シリーズ(新) ReactのContextをhooksとして扱うuseContextをどうやって使うのかメモ。
スタートアップに転職して2年が経った
Nxについて調べてみた
仕事でReactと一緒に使い始めるのでどんなことができるのか調査したことをまとめておく。最高っぽい。
Notion Blogが途中までしか表示されない
ここでlimitが100に設定されていた [https://github.com/ijjk/notion-blog/blob/ec8ca69795dec252074ec31da94868e0b4b6130a/src/lib/notion/getPageData.ts#L22](https://github.com/ijjk/notion-blog/blob/ec8ca69795dec252074ec31da94868e0b4b6130a/src/lib/notion/getPageData.ts#L22) 1000に変えてみたが今の所問題なさそう
ざっくりわかるドメイン駆動設計
2020/5/29に会社の勉強会で発表した内容をブログとしてまとめなおす。
Notion Blogを使った感想
人はどうして3日で書かなくなるとわかっていてもブログを立ち上げることをやめられないのか。 NotionをヘッドレスCMSとして使えるNext.js製テンプレートができたということで早速試してみたので感想をまとめる。